青森県立三沢航空科学館2024年2月のイベント
開催日 2024年02月01日(木)~2024年02月29日(木)
- ◆ イベント内容 ◆
- 青森県立三沢航空科学館2024年2月のイベント情報です。
- 時 間
- 【開館時間】
9:00~17:00(最終入館 16:30)
- 場 所
- 青森県立三沢航空科学館
- 料 金
- 【入館料】
一 般:510円
高校生:300円
中学生以下:無料
団体(20名以上):一般410円・高校生240円
※企画展は別途料金となります。詳細は各イベントをご覧ください。
- お問合せ先
- TEL:0176-50-7777
- ◆ イベント詳細 ◆
- お蔭様で開館20周年!!
※科学実験工房ワークショップに参加いただくには当日申し込みが必要となります。電話による事前予約は行っておりません。
科学実験工房 ≪サイエンスショー≫
■「空気のチカラ」
身の回りにある空気は実は力持ちだった!?目に見えない力を使っていろんな実験を行います。
◇開催日時 令和6年2月1日(木)~2月29日(木) 毎日開催
平 日①11:00~11:40 ②14:00~14:40
土日祝①12:30~13:10 ②15:00~15:40
◇料 金 無料
◇開催場所 科学実験工房
※科学実験工房をご利用の際、高校生以上の方は、別途入館券が必要となります。
※保護者同伴必須
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
科学実験工房 ≪ワークショップ≫
■「ゴルフボールコマをつくろう」
ゴルフボールをコマにするぜ!誰が一番回っていられるか競争だ!
◇開催日時 令和6年2月3日(土)~2月25日(日) 土日祝
<受付時間> 9:00~14:00(定員になり次第終了)
<作成時間> ①10:00~ ②11:00~ ③14:00~
◇材 料 費 250円
◇定 員 要申込各回4組 ※保護者同伴必須
◇開催場所 科学実験工房
※科学実験工房をご利用の際、高校生以上の方は、別途入館券が必要となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■バレンタイン・ワークショップ 「レジンショコラのバッグチャーム」
UVレジンでチョコケーキのお茶会風バッグチャームをつくります。
◇開催日時 令和6年2月11日(日)、12日(月祝)
<受付時間> 9:00~(定員になり次第終了)
◇材 料 費 500円
◇各日定員 30名 ※保護者同伴必須
<受付・開催場所> 科学実験工房横(有料ゾーン内)
※科学実験工房をご利用の際、高校生以上の方は、別途入館券が必要となります。
※お子様だけの参加はできません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
科学実験工房 ≪プチワークショップ≫
◇開催日時 令和6年2月の指定日
<受付時間> 当日9:00~(定員になり次第終了)
<開催場所> 科学実験工房横(有料ゾーン内)
※高校生以上の方は、別途入館券が必要となります。
※保護者同伴必須
■「アロマポット」
開催日時:令和6年2月4日(日)
料 金:材料費300円
定 員:各日20名
■「くまぽんキーホルダー」
開催日時:令和6年2月18日(日)・23日(金祝)
料 金:材料費250円
定 員:各日20名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世界初 女性パイロットによるストレススキン翼機飛行!
人力飛行機CHick-2000
未来へとつながる軽量航空機の技術!雲上の無人航空機HAPSを特別紹介
CHick-2000は、女性専用人力飛行機として開発され、世界最小のパワーで飛行できる機体です。世界で初めて女性パイロットによるストレススキン構造翼での飛行に成功し、その飛行は我が国での初めての快挙です。その後、当館へ寄贈となり、2008年から2020年のリニューアルまでの12年間、常設展内にて展示していました。それらの功績をパネルで紹介するとともに、実機や当時の映像、研究資料等を展示します。
加えて、これまでの研究の積み重ねが引き継がれ、約78mの無人航空機に基地局を設置して、災害時でも途絶えない、安定的な通信サービスの提供を目指す雲上の基地局「ソフトバンクのHAPS 「Sunglider」1/40スケール模型展示。
◇開催日時 令和6年1月20日(土)~2月12日(月祝) 9:00~17:00
◇料 金 無料
◇開催場所 特別展示室(スクエア)
<協 力>アクティブギャルズ・ソフトバンク株式会社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「おもいっきり!プラレールであそぼう!」
全国の皆様から寄贈頂いたプラレールを点検整備したよ!お外はまだまだ寒いけど、広い科学館のお部屋でおもいっきりプラレールの線路を作ってみよう。たっくさんのプラレールがみんなをまってる!
◇開催日時 令和6年2月10日(土)~2月12日(月祝) 9:30~16:30
◇料 金 無料
◇開催場所 特別展示室(工房側)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ロボコンロボット大集結!!
~未来の発明家とエンジニアによる作品展示~
三沢市少年少女発明クラブが「発明くふう展」に出展した作品や、2月に開催している「青森県・げんねんジュニアロボットコンテスト(通称「ロボコン」)に出場した自作のロボットを展示します。会場では、ロボコン用ロボットと、八戸工業大学メカトロニクス研究会が製作したロボットの見学ができます。その他アイデア作品を展示。
◇開催日時 令和6年2月17日(土) 9:30~16:30、18日(日) 9:30~12:00
※都合により時間を変更する場合があります。
◇料 金 無料
◇開催場所 特別展示室(スクエア)
<協 力>三沢市少年少女発明クラブ、八戸工業大学
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■グライダーの操縦を体験
飛行可能プライマリーグライダーHAYABUSA改をシミュレータで航空機の基本的な運動や操縦系統を見て体験してみよう。
◇開催日時 令和6年2月24日(土) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00
◇参加費 無料
※保護者同伴必須
※高校生以上の方は、別途入館券が必要となります
◇定 員 48名(各回24名)体験時間1人5分、体重90kg以内
◇開催場所 航空ゾーン 奈良原式2号機前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■【事前予約】トレジャーハント!宝石プレート発掘体験!
砂で固めたプレートを道具を使って削り、埋め込まれた鉱石を掘り出そう。当たりはダイヤモンド、エメラルド、金箔だよ。
【事前申込受付 2/3(土)~18(日) メールフォームにて申込み必須】
◇申込み方法
→下部リンクまたは、QRコードより必要事項を入力して申し込み https://kokukagaku.jp/mail_houseki.html
■トレジャーハント!宝石プレート発掘体験QRコード
<必要事項>
➀ 氏名
② ふりがな
③ 年齢
④ お住まい市町村名
⑤ メールアドレス(受付完了、抽選結果、開催中止時の連絡に使用します)
⑥ 電話番号
⑦ メッセージ
※PCからのメールを受け取れるように設定しておいてください。受信が拒否される場合はご参加いただけません。
◇当選発表 当選者には2/20(火)にメール連絡
◇開催日時 令和6年2月25日 (日) 9:30~ (休憩12:00~13:00)
◇参加費 500円(1名)
※保護者同伴必須
◇定 員 200名
◇開催場所 特別展示室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■LINEお友達大募集中!!
お得なイベント情報をLINEでお届けいたします!!
◇QRコードについて LINEアプリ上の「その他」→「友だち追加」→「QRコード」から読み取り「友だち追加」をタップします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年パス会員の皆様、いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。
■年間パスポートのご案内
1. ご本人に限り発行日から1年間、常設展に何度でも入場できます。
2. 有料の特別展示イベントの入場料を20%割引いたします。
3. ミュージアムショップの商品を10%割引いたします。
★サイエンスショー、ワークショップの予約は先着順となっております。ご協力をお願いいたします。
年間パスポートをお持ちの方でも、列にお並び頂きます様、お願いします。
【パスポート料金: 一般1,460円、高校生1,030円、ペアパスポート2,610円】
●団体の予約受入につきまして
詳しくはホームページをご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「科学館ボランティア募集」
◇募集内容 ボランティアスタッフを10名募集いたします。
航空案内・展示案内・工作補助の他、楽しいイベントにも参加できます!人と接することが好きな方、航空分野に関心のある方、ボランティアに興味はあるけど今まで一歩踏み出せなかった方など、チャンスです!
来館したお客様に喜んでもらえるように、私たちと一緒に科学館を盛り上げていきましょう!【航空科学館ホームページ「ボランティア募集要項ページ」からお申込みできます】
- ◆ 開催場所を地図で確認 ◆
- 青森県立三沢航空科学館